上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
【スポンサード・リンク】       閲覧ありがとうございます。 ミシェル・マーティンです。 (以下、全て敬称略) メインに使っているメガバンクと地銀の口座残金・預金額は30万弱。 年間を通じて殆ど使うことの無い郵貯や信金、労金は15万円前後。 年間通じて大体この金額です。 2月中旬、メガバンクと地銀の利息が支払われました。 半年に一度の利息。 メガバンク&地銀ともに同額の1円でした。 2017年・秋と同額。 (゚д゚) 労金にいたっては利息ゼロ。 無しです。 これも半年前と同じ。 メガバンク&地銀ともに200万円預けても利息が年間トータルで10円以下。 多分。 これでは普通預金も、当座預金と同様の扱いってことですね。 馬鹿馬鹿しいです。 【スポンサード・リンク】                           利息の確認を済ませた翌日、近所のスーパーへ記帳しに行きました。 去年の秋以来です。 余談ですが、以前に比べて銀行へ行く回数がめっきり減りました。 入出金はコンビニやスーパーのATMで処理できるから。 楽天カードを作ったのは2014年の10月。 日々の支払いをキャッシュカードで済ませている。 だから財布の中の現金が減らなくなった。 現金払いは理髪店と飲食店、レンタルDVD店くらいかな。 生活スタイルの変化ですね。 ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願いノ致します。     【スポンサード・リンク】   
   久し振りに記帳したら、2冊の通帳がページ切れ。 「銀行へ行かねばならないのか…」と思いきや、今のATMは通帳の繰越もできるのですね。 驚きました。 銀行ではなく、スーパー内のATMで・・・ですよ。 みずほ銀行のATMコーナーには記帳専用機があるのは知ってる。 記帳だけでなく、繰越も可能。 何度か利用したことがあります。 それはメガバンクだからこその装置、配備だと思ってた。 今は地銀のATMコーナーも全てが繰越可能なのかな? 表紙には口座番号や名義がキチンと印刷されて出てきました。 驚いたことに?? 御丁寧にも、通牒は2種類のデザインが用意されていて、選べるようになっていた。 思わず、「素晴らしいぞ!!」と唸ってしまった。 時間にして1冊5分弱で繰越完了。 私の知らないところで身の回りの環境は便利に進化してるんですねぇ。 w(゚o゚)w    
スポンサーサイト
閲覧ありがとうございます。 ミシェル・マーティンです。 (以下、全て敬称略) 昨日の東京株式市場。 日経平均株価は200円以上の上昇。 先週末、当ブログに「買うなら、今かな?」と、投稿しました。 後場に、ちょっとだけ株を買ったのです。 結果から言うと、GUで始まるも陰線引け。 10時前に全て約定して良かったのかな? 大した利益にはならなかったです。 個別銘柄よりも日経平均連動のETFや投信の方が良いのかも…。 今日は買いません。 “見”です。 (=゚ω゚)ノ 話は変わって。 先月中旬、メガバンクと地銀の利息が支払われました。 メガバンクと地銀ともに口座残金・預金額は50万弱。 年間通じて大体この額です。 今年8月の利息額は?? メガバンク&地銀ともに同額の1円でした。 半年前と同額。 (゚д゚) 労金にいたっては利息ゼロ。 無しです。 これも半年前と同じ。 メガバンク&地銀ともに200万円預けても利息が年間トータルで10円以下。 多分。 これでは普通預金も、当座預金と同様の扱いってことですね。 馬鹿馬鹿しいです。 ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○ ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願いノ致します。     【スポンサード・リンク】  
閲覧ありがとうございます。 ミシェル・マーティンです。 (以下、全て敬称略) 第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。 侍ジャパンはイスラエルに勝利。 E組1位での準決勝進出を決めました。 決勝トーナメントは来週の3/21から。 ちょっと日数が空きますが、残り2試合。 全力でプレーして最善の結果を残すことを祈るばかり。 【スポンサード・リンク】           話は変わって。 2月下旬に区役所へ行き、確定申告を済ませました。 必要書類は、保険と年金の支払い証明書。 そして、銀行と証券会社から届いた特定口座取引明細書。 待ち時間は1時間半でした。 出先では普段、あまり使わないスマホを目一杯使用。 暇潰しにはスマホがもってこい。 ガラケー携帯では、こうはいかない。 ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願い致します。   
先週、国税還付金が振り込まれました。 その額、約30万円。 地方税の還付はまだ先。 金額は不明だが、国税還付金が約30万円なので、地方税還付額は7万5千円くらいだと思う。 去年の還付額がその程度だった。 約30万円の国税還付金。 嬉しい金額ですが、5月までに様々な出費が控えてる。 国民年金、自動車保険、自動車税・・・。 果たして、どれだけ残るのやら?! (゚д゚)
閲覧ありがとうございます。 ミシェル・マーティンです。 (以下、全て敬称略) 今週の月曜日2/20。 メガバンクと地銀の利息が支払われました。 メガバンクと地銀ともに口座残金・預金額は50万弱。 年間通じて大体この額です。 一年前の利息額はメガバンクが60円で、地銀が33円。 半年前の昨年8月はメガバンクが2円で、地銀が5円。 ↓ 昨年8月に書いた記事 じわっと忍び寄るマイナス金利の影響スポンサード・リンク            今年2月の利息額は?? メガバンク&地銀ともに同額の1円でした。 (゚д゚) 労金にいたっては利息ゼロ。 無しです。 来週、振り込まれる可能性はありますが、多分、それはない。 例年、バレンタインデーまでに処理されてるから。 ただ、労金の場合、預金額が15万円と少ないからかも。 ここ何年か、残金そのままでほったらかし。 入出金していない。 一年前の利息額は10円で、半年前の昨年8月は1円でした。 ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願い致します。   
メガバンク&地銀ともに200万円預けても利息が年間トータルで10円以下。 多分。 これでは普通預金も、当座預金と同様の扱いってことですね。 馬鹿馬鹿しいです。 ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○ 
閲覧ありがとうございます。 ミシェル・マーティンです。 (以下、全て敬称略) 今週のテレ朝「ワールドプロレスリング」。 東京ドーム大会かと思いきや、1/5後楽園ホール大会の一部も放送されました。 鈴木軍の乱入シーン。 そして、控室でのインタビューも。 札幌大会以外の地方大会の対戦カードが気になったので新日本プロレスhpへアクセス。 鈴木軍の全メンバーがフル参戦しますね。 細かく数えてないけど、全日程で本隊を含む5ユニットが入り乱れる。 凄いボリューム感。 このメンツなら、「ちょっと遠くても見に行きたい」って思えた。 ただ、今の季節、車での移動はリスクが高い。 観戦欲求を抑え込むしかない。 話は変わって。 早いもので、もう1月の半ばです。 銀行と証券会社から、2016年度の特定口座取引明細書が続々と届いてます。 その数 4通。 みずほ銀行、地銀、ジャパンネット銀行、楽天証券。 確定申告に備えて、届いた書類は整理して保管してます。 まだ届いていないのは、マネックス証券と岡三証券、大和証券に郵貯。 計4つ。 この週末、今日か明日、何通か届く気がする。 ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願い致します。     スポンサード・リンク 
 確定申告はネットで処理できますが、私は区役所へ出向きます。 待ち時間は長くなりますが、確実ですし、申告書類のコピーを受け取れます。 至れり尽くせり。 2016年度の株&投信の損益。 なんとかプラス収支で終えれました。 稼いだ人は、それこそ1千万円とか2千万円に達してると思う。 勿論、それ以上も。 トランプ氏の次期大統領当選はインパクト大。 円安による株価上昇は想定外だった。 年末まではまさしく、「負けようがない相場」でした。 私は乗り遅れた身。 なので、そんなには勝ててないです。  2016年を振り返ると、イギリスのEU離脱による円高&株価下落がありました。 株価急落で、ロスカットを余儀なくされた人は多かったはず。 そして、米大統領選の開票日。 トランプ優勢と伝わり、日経平均は大暴落。 この時も、ロスカットを余儀なくされた人は多かったでしょう。 なので、小幅とはいえプラスで終えれただけでも良しとすべきかな。 \(^o^)/ 早く2月にならないかな。 確定申告が待ち遠しい。 税の還付金がいくらになるか? 今から楽しみです。 o(^▽^)o
閲覧ありがとうございます。 でむろい・まぁーちんです。 (以下、全て敬称略) カープ女子とは、プロ野球の広島東洋カープを応援する女性のことです。 プ女子とは、プロレス・ファンの女性のこと。 厳密にいえば、新日本プロレス・ファンの女性を意味します。 アクセスしやすい後楽園ホールは、女性ファンが多いらしいです。 最近、地上波テレビの番組で、「富女子」が紹介されてました。 富女子とは、貯金額1000万円を目指して節約生活している女性を指すコトバです。 『富女子宣言』なる書籍も出版されてるようで・・・。 富女子(ふじょし)を腐女子と皮肉ってるネット記事も目にしました。 プロ野球ファンの間では、カープ女子が有名ですが、巷では富女子(富女子会)が静かなブームになっているようです。 私は男ですから、女性については偏見を抱いてます。 ストレートに言えば、「男に貢がせてる、奢らせてる存在である」と。 週末の飲食代とか、アクセサリー代とか。 異論はあるだろうけど、若い女性はさほど節約しなくてもお金は貯まる気がします。 ただ、ここ10年とか、最近の若い男性は年収が下がっているので、昔のように何人もの男性から奢られるようなことは減っていると思う。 ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願い致します。   
浪費できるのは若いうちだけ。 そんなに金を蓄えてどうする? ストレスが溜るだけ。 いろいろ見解は分かれるところですが、月々の貯蓄は大事。 必要なことです。 1万円未満の少額でもいいから、継続するべきでしょう。 これは男女ともに。 私には、特別意識して貯蓄している感覚はありません。 外食しない。 雑誌を買わない。 最上級・高級品ではなく、中流クラス品で間に合わせる。 他にも、いろいろとやってますね。 携帯電話も、利用料金の安いガラ系を使ってますし。 愛車も新車ではない。 ギャンブルに対しての欲求は減りましたね。 極、自然に。 馬券外しまくっていながら、月曜日になると今週の重賞出走予定馬へ目が行く。 そんな日々は20代までです。 35歳を過ぎて、ある程度、貯金していないと他人から白い目で見られます。 「人間として、どうなんだ?」と。 口に出さずとも、人はそういう部分を通して人を判断します。 常識人か、どうか。 気を付けましょう。 (=゚ω゚)ノ
御閲覧ありがとうございます。 でむろい・まぁーちんです。 (以下、全て敬称略) 以前、「複数の証券口座で株の取引と投資信託を運用している」と、当ブログに書きました。 利用しているのは楽天証券、岡三オンライン証券、大和証券、マネックス証券の4つ。 先日、岡三オンライン証券から封書が届きました。 中には、『「個人番号届出書」ご提出のお願い』が入ってました。 なんでも、税務署に提出する「特定口座年間取引報告書」などの書類にマイナンバーを記載することが義務付けられたとのこと。 走り出したって感じですね。 マイナンバー制度。 行政の縦割り体制の不便さを解消する為のマイナンバー制度ですが、若年層は対応・理解できても、お年を召した方達にとっては悩みの種でしょうね。 (単なる先入観ですが、マイナンバーは悪用されるのがオチと思ってます) ↓ 記事が面白かったら是非、クリックお願い致します。   
私の手元にはマイナンバーの通知書は届いてますが、交付申請はしてません。 先記の通り、マイナンバーは悪用されるのがオチだと思ってるので、強制発行を命ぜられない限り、交付申請は無いです。 それにしても、税務署に提出する「特定口座年間取引報告書」などの書類にマイナンバーを記載することが義務付けられたっていうのに、「個人番号届出書」ご提出のお願いが届いたのは、岡三オンライン証券だけ。 各証券会社に都合はあるだろうけど、足並みが揃っていない。 バラバラ。 これは、NISA口座開設の案内書と同じですね。 年末になって封書やメールが届いたり、直接、電話がかかってきたり。 私の性格上、こういう事、同じ行為は一気に処理したいんですよ。 引っ越しした時、住所変更は一気にやりましたし。 チビチビやるのが、だらけて締まりが無いって感じるんです。 岡三オンライン証券からの封書が約一か月前。 つまり、他の3証券からは一か月以上も音沙汰無し。 マイナンバーの記載が義務付けられているのなら、早いとこ、提出書類を送って欲しいですね。 コピーは4枚しました。 このコピーが行方不明にならなければ、いいのですが・・・。 。゚(゚´Д`゚)゚。
| HOME |
次ページ ≫
|